
◆アーティスト名
※五十音順、敬称略
◆会期
2023年12月5日(火)〜12月17日(日)
※営業時間:11時〜19時
◆会場
MEDEL GALLERY SHU
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目1−1 帝国ホテルプラザ2F
◆展示ステイトメント
明治時代以降、文明開化の波は西洋文化を通じて日本の生活様式だけでなく、国民の概念にも大きな変容をもたらしました。
この変容は、伝統的な日本文化にも深く影響を及ぼし、現代においては日本人の感性と知性によって昇華され、新たな日本文化が芳醇に育まれました。
本展示「THE YEN CONNECTION」の会場は、帝国ホテル「MEDERU GALLERY SHU」で開催され、その場所は日本を象徴する皇居に隣接した格式ある空間です。
会場では、多種多様なメディアや表現形式を持つ12人の現代アーティストの作品が展示され、絵画や彫刻などさまざまなアートフォームが融合しています。
そうした現代アートと厳かな調和と対比の中、来場者がアートに没頭できる環境が提供され、静謐で優雅、かつ多様性に溢れた視覚的体験をもたらします。
多様な色彩。独自の形状。解き放たれる思想。
これらの作品は、近代日本の社会における西洋文化と日本文化のクロスオーバーが生み出した多様性の「結晶」と捉えることができます。
この展示が、この時代に、この場所において実現することで、西洋文化と日本文化の新しい「縁」が紡がれ、アーティストや作品の背後に潜むストーリーや創作意図とともに、今を生きる我々に対して、深層に渡る感情や思索を探求する契機を提供し、現代の日本社会と自己の深遠な「繋がり」を再評価するための機会となることを期待しています。
////////////////////////////////////////

TOMOHIDE IKEYA exhibition. presents by office Joe shishido
31 Nov (Thu) ~ Dec 13 2023 (Wen)
THE ROYAL PARK CANVAS
OPENING PARTY
11.30(Thu)17:00~ Omiki Bar(2F)
VIP Entrance Fee:¥5500-(in TAX)
ART DEALER : Shie Murasaki
OFFICE JOE SHSHIDO CO., LTD
officejoeshishido.com
TOMOHIDE IKEYA exhibition. presents by office Joe shishido
2023年11月30日(木)~ 12月13日(水)
ザ ロイヤルパーク キャンバス
銀座コリドー
〒104-0061 東京都中央区銀座6-2-11 2F
https://www.royalparkhotels.co.jp/canvas/ginzacorridor/
Open Time
11:00~28:00(月~土)
11:00~22:00(日、祝日)
OPENING PARTY
11.30(木)17:00~ Omiki Bar(2F)
VIP Entrance Fee:¥5500-(税込)
ART DEALER : Shie Murasaki
OFFICE JOE SHSHIDO CO., LTD
officejoeshishido.com
■ 場所
AXIS Gallery
(東京都港区六本木5-17-1 4F)
■ 日時
[ 内覧会 ]
9/15(金) 18:00~21:00
[ 一般公開 ]
9/15(金) 12:00~18:00
9/16(土) 12:00~21:00
9/17(日) 12:00~21:00
9/18(月) 12:00~17:00
メタバース会場
前売り ¥1,200 / 当日¥1,500
出展者一覧
AXIS Gallery
(4F, 5-17-1 Roppongi, Minato-ku, Tokyo)
Date and time
[ preview ]
9/15 (Fri) 18:00~21:00
[Open to the public ]
9/15 (Fri) 12:00~18:00
9/16 (Sat) 12:00~21:00
9/17 (Sun) 12:00~21:00
9/18 (Monday) 12:00~17:00
Metaverse Venue
https://www.spatial.io/s/icon-Contemporary-Photography2023-62ebcb4606d5040001db60cc?utm_source=%2Fspaces&share=5514685804890922308
Advance ¥1,200 / Door ¥1,500
Click here for tickets
List of Exhibitors
Tomohide Ikeya / Akiko Isobe / Ohka Ueno / Shinichiro Uchikura / Yumiko Utsu / Eiji Ohashi / Ryo Owada / Kei Okano / Kumi Oguro / Masato Kanazawa / Mika Suga / Ryota Kikuchi / Kyana Kuwasako / Kyoki Ogura / Mami Kosemura / Akira Gomi / Misuzu Shibuya / Yuji Suzaki / Moeko Suzuki / Yuni Takano / Koichiro Takei / Toru Tanno / Yukari Jizo / Kiyotaka Tsurisaki / Tomomichi Nakamura / Nanano / Yuma Nishimura / Isao Yariki / Kenji Hirasawa / Tsubasa Fujikura / Rieko Honma / Shuichi Mayama / Kikuna Mishima / Izuru Mizutani / Yumega Miyahara / Yuya Muto / Jiro Yabuzaki / Yu Yamauchi / Ayaka Yamamoto / Ryuhei Yokoyama / ARISAK / Hajime Kinoko / HASEO / Kentaro Takahashi / Masumi Shiohara / Michael Hitoshi / PHOTOGRAPHER HAL / RASIKI / SOLENE BALLESTA / Zohre Miha

This is a collaborative exhibition of portraits by 13 contemporary photographers and world masters such as HELMUT NEWTON, ANDY WARHOL, MAN RAY, ROBERT MAPPLETHORPE, and many more. We look forward to your visit.
Saturday, May 20, 2023 - Friday, June 9, 2023
HELMUT NEWTON, ANDY WARHOL, ROBERT MAPPLETHORPE, MAN RAY, BETTINA RHEIMS, LEWIS MORLEY, etc.
Misato Kurimune
NORIKO YABU
TOMOHIDE IKEYA
Daisuke Takakura
Shinichiro Uchikura
PHOTOGRAPHERHAL
Kenji Hirasawa
Muga Miyahara
Rieko Honma
Misuzu Shibuya
Nananano
Kohei Fukushima
Issen Tanaka
Sansiao Gallery
B1F Sanseo Building, 3-2-9 Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo
03-3275-1008/1019
Tuesday-Saturday 12:00-19:00
Closed on Sundays, Mondays and national holidays
13名のコンテンポラリーフォトグラファーとHELMUT NEWTON, ANDY WARHOL, MAN RAY, ROBERT MAPPLETHORPE,など世界の大巨匠とのポートレートのコラボ展です。ご高覧よろしくお願い致します。
2023年5月20日(土) – 6月9日(金)
HELMUT NEWTON, ANDY WARHOL, ROBERT MAPPLETHORPE, MAN RAY, BETTINA RHEIMS, LEWIS MORLEY, 他
栗棟美里
薮乃理子
池谷友秀
高倉大輔
内倉真一郎
PHOTOGRAPHERHAL
平澤賢治
宮原夢画
本間理恵子
渋谷美鈴
七菜乃
福島耕平
田中一泉
Sansiao Gallery
東京都中央区日本橋3-2-9 三晶ビルB1F
3LFTN apartment'20th
TRIO EXHIBITION
CRUXCLIQUE
NEURONOA / OTA KIY00 / TOMOHIDE IKEYA
https://www.instagram.com/3lftn_apartment/
15-1 Udagawa-cho, Shibuya-ku, Tokyo
Shibuya PARCO 7F
東京都渋谷区宇田川町15-1
渋谷PARCO 7F
12:00〜19:00
Group exhibition
"Chapter 2"
2023/05/01 - 2023/05/20
【Opening hour】
Tuesday - Friday 12:00 - 18:00
Close : Holiday, Sunday and Monday
【Artists】
Tomohide Ikeya / Moeko Suzuki / Ryo Ohwad / Tanno Toru
Kiiro / Hidekazu Miyama / Kana Kuwasako / Jiro Yabuzaki
Kiiro / 桑迫伽奈
鈴木萌子 / 丹野徹
舞山秀一 / 藪崎次郎
KEN FINE ART
OPENING HOURS
Tuesday - Friday 12:00 - 18:00
Saturday - 10:00-15:00
Close : Holiday, Sunday and Monday
*During exhibition periods
ADDRESS
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町3-2-12 春海ビル 2F
2F Harumi bldg., 3-2-12 Fushimimachi,Chuo-ku, Osaka-City, Osaka, Japan, 541-0044

池谷友秀, 高倉大輔, 内倉真一郎, PHOTOGRAPHERHAL, 平澤賢治
宮原夢画, 本間理恵子, 渋谷美鈴, 七菜乃, 福島耕平, 田中一泉
HELMUT NEWTON, ANDY WARHOL, ROBERT MAPPLETHORPE, MANRAY, BETTINA RHEIMS
FRANCESCO SCAVULLO, HORST P. HORST, LEWIS MORLEY, SID AVERY 他
池谷友秀, 高倉大輔, 内倉真一郎, PHOTOGRAPHERHAL, 平澤賢治
宮原夢画, 本間理恵子, 渋谷美鈴, 栗棟美里, 七菜乃, 藪乃理子, 福島耕平, 田中一泉
HELMUT NEWTON, ANDY WARHOL, ROBERT MAPPLETHORPE, MANRAY, BETTINA RHEIMS
FRANCESCO SCAVULLO, HORST P. HORST LEWIS MORLEY, SID AVERY 他
◆ PARTI、PART 2 共に、初日の17:00~19:00にオープニング・レセプションを行います。
国内外で活躍中の13名の PHOTOGRAPHER がそれぞれの思いを込めて撮り下ろしたポートレート作品
+世界のPHOTO MARKET(SECONDARV) で確固たる地位を続いている PHOTOGRAPHER のポートレート作品との、
展示タイトルのごとく、まさに時を越えてのコラボ展示となります。
ぜひご高覧ください。
#: LEWIS MORLEY 'CHRISTINE KEELER, 1963 ED: 8/10 93 × 118 cm dicital print on canvas

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCeEZn2oD9PACmipy8QpBKNw/featured

https://wod.wowow.co.jp/simulcast/Prime/1-191-11052
2023年1月8日(日)より放送開始のドキュメンタリーシリーズ「WHO I AM パラリンピック」より、
鳥海連志選手のドキュメンタリーに少し出演しています。
とても素晴らしいドキュメンタリーなので是非見てください!
1月22日(日) 10:00~
2月10日(金) 21:10~
2月16日(木) 22:00~
[WOWOWプライム] [WOWOW 4K]
放送後にオンデマンド配信予定
ナビゲーター&ナレーター:西島秀俊
音楽:梁邦彦
2023年1月22日(日)午前10:00~ [WOWOWプライム] [WOWOW 4K]
放送後にオンデマンド配信予定
ナビゲーター&ナレーター:西島秀俊
音楽:梁邦彦
メイキング映像
https://youtu.be/ctwnvYpaEPI

2022年10月1日(土)〜10月16日(日)
平日 12:00-19:00 / 土日祝・最終日 12:00-17:00
東京都中央区銀座八丁目10番7号 東成ビル地下2
03-5568-1233
◆参加作家
髙木智広/池谷友秀/キジメッカ/KCN/Cosmic Debris(Emily the Strange)/櫻井結祈子/髙橋美貴/立花奈央子/千葉和成/猫将軍/福山フキオ/松岡ミチヒロ/山本翔/横野健一
芸術は、鏡ではなくハンマーである。
芸術は、世を反映するのではなく、形作るのである。
- トロツキー『文学と革命』より
感染症の拡大という思いがけない災難が訪れて、早3年が経ちました。
目には見えないものの力で、日常がことごとく破壊され、終わりが見えない混沌の最中にある中で、アーティストたちは何を目撃し、何を信じ、そしてどんな世界を生み出すのでしょうか。16名の作家による、作品の展示・販売を行います。
油彩、陶芸、彫刻、デジタルアート等多彩な手法でこの世を象り、再生への道筋を示します。
台風や雷を怖いと思いながらもワクワクした幼い頃。非日常的な災害のニュース映像につい魅入られてしまう。
当事者ではなく傍観者として世界の終わりを見ることによって自分が安全な場所にいて平和に生きていることを実感出来る。
当事者として見る世界の終わりとはどんな景色なのか。
このような暗黒の時代は長い歴史の中で幾度となく訪れ、芸術家はその時代に感じたことを作品に投影した。
この「世界の終わり」の展覧会ではこの時代を生きる作家たちが感じたリアルを展示します。
(髙木智広)
Special Collection
フェリシアン・ロップス(協力:Gallery Lucifer)/フリードリヒ・シュレーダー・ゾンネンシュターン

Solo Exhibition
REPEAT
日程
2022年9月22日(木)〜9月28日(水)
10:00-19:00
Monkey Gallery
東京都渋谷区猿楽町12-8
10:00〜19:00(不定休)
TEL 03-3464-3766(平日10:00〜18:00)
Access
12-8 Sarugaku-cho, Shibuya-ku, Tokyo
10:00-19:00 (irregular holidays)
tel 03-3464-3766 (weekdays 10:00-18:00)
supported by MONKEY GALLERY D.K.Y
六本木アートナイト2022の参加プログラムとして50名の写真家によるコンテンポラリーフォトのグループ展、
「icon CONTEMPORARY PHOTOGRAPHY II」を開催します。
新しい写真表現の可能性をご覧ください。リアル展示に加えてAR等のバーチャル展示も行います。
内覧会 : 9.16(金)12:00~19:00
一般公開:9.16(金)12:00~19:00
9.17(土)12:00~22:00
9.18(日)12:00~22:00
9.19(月)12:00~17:00
<主な出展作家>
池谷友秀 / 上杉敬 / 薄井一議 / 内倉真一郎 / うつゆみこ
大和田良 / 岡野慶 / 小山田邦哉 / 片山真理 / 菊地良太
栗棟美里 / 桑迫伽奈 / 古賀勇人 / 小寺創太 / 五味彬
塩原真澄 / 渋谷美鈴 / 須崎祐次 / 鈴木一成 / 鈴木のぞみ
須藤絢乃 / 髙倉大輔 / 田口るり子 / 武居功一郎 / 丹野徹
鶴巻育子 / 殿村任香 / 中澤有基 / 永田陽一 / 中藤毅彦
七菜乃 / 平澤賢治 / 藤倉翼 / 本間理恵子 / 舞山秀一
牧野智晃 / 宮原夢画 / 武藤裕也 / 藪崎次郎 / 藪乃理子
山元彩香 / 横木安良夫 / 横山隆平 / 吉田多麻希 / ヨシダナギ
A R I S A K / H A B U / H a j i m e K i n o k o / H A S E O
J o j i S h i m a m o t o / K i i r o / M a k o t o K a m i y a
P H O T O G R A P H E R H A L /S o l e n e B a l l e s t a / Z I G E N
会場:AXIS Gallery
(東京都港区六本木5-17-1 4F)
料金:前売り ¥1,200 / 当日 ¥1,500
主催:任意団体icon
助成:ARTS for the future!2-文化庁
チケット購入サイト
https://icon-105509.square.site
メタバース展示
https://spatial.io/s/icons-Hi-Fi-Hangout-62ebcb4606d5040001db60cc?share=5514685804890922308
website
http://icon-channel.com/icon-contemporary-photography-ii/
問い合わせ:
E-mail:info@icon-channel.com

開催日時:2022.7.8 (金) ─ 7.10 (日)
プレビュー
8日(金) 13:00 ─ 20:00
※招待者、プレス関係者のみ
一般公開
9日(土) 11:00 ─ 20:00
10日(日) 11:00 ─ 17:00
会場:大阪市中央公会堂 3階
(大阪市北区中之島1-1-27)


BREATH & WAVE 池谷友秀展
11. Jun(Sat) - 26.Jun (Sun)
Open :12:00~19:00
Close : Tue. Wed.
1F STAGE BLD 2, 3-20 Koseidori Minami, Okazaki-shi, Aichi, Japan
愛知県岡崎市康生通南3-20 STAGE BLD 2 1F
正.午12 時~午後7 時/毎週火・水曜日休廊

本展覧会は 私の「OCEAN」と「BREATH」の二つのシリーズから構成しています。
OCEANは海の記憶や水の循環を表現し、
BREATHは水中での呼吸できない人間を撮影することで生命力を
表しています。
この二つを並べることで、人類の可能性を感じられるのではないかと思っています。
11/13〜28
Yoseido銀座店
東京都中央区銀座4丁目5−1 聖書館ビルB1F
11/23にはヤマダアオイさんによるライブパフォーマンスもあります
This exhibition is composed of my two series, "OCEAN" and "BREATH".
OCEAN expresses the memory of the sea and the circulation of water, and
BREATH represents life force by photographing people who cannot breathe underwater.
BREATH represents life force by photographing people who cannot breathe underwater.
I believe that by putting these two together, we can feel the potential of humanity.
November 13 - 28
Yoseido Ginza Store
B1F Bible Museum Building, 4-5-1 Ginza, Chuo-ku, Tokyo

FotoNostrum マガジン掲載されました。
新作1点を含む10点の作品とインタヴューが掲載されています。
是非ご覧ください。
It was published in FotoNostrum Magazine.
It features 10 works including one new work and an interview.


Tosei Bldg.B2F,8-10-7,Ginza,Chuuoh-ku,Tokyo
tel : 03-5568-1233
Email : info@vanilla-gallery.com
http://vanilla-gallery.com


7/26 (Fri.) - 8/4 (Sun.)
12:00 - 20:00(入場無料)
Last Day - 18:00 / Closed on 7/29 (月)
Reception Party:7/26 (Fri.) 18:00 - 20:00
12:00-20:00 / 月曜日休廊
Human beings were born and protected in the water (amniotic fluid). About 60% of our bodies are made of water. Water is essential since it was born, and what was the most important thing leads to the faith of the water god. On the other hand, since the time of Jomon, snakes were considered to be the gods of water, or gods themselves. Therefore, it may seem as though it was a chance to have started shooting in the water, but it is also a manifestation of a desire to return in the womb, and his own approach to God may be .
人間は水の中(羊水)に生まれ、守られてきた。我々の身体もおおよそ6割は水でつくられている。生まれた時から水は必要不可欠であり、最も大切な存在だった事が水神信仰へとつながる。一方で縄文の時代より蛇は水の神の使い、或は神そのものと思われていた。従って、水の中での撮影を始めたのは偶然であるかのように感じているかもしれないが、それは有る意味で胎内回帰願望の現れでもあり、神への彼なりのアプローチかも知れない。

EXHIBITION
Japanese Nudes
March 15 till September 8, 2019
From 15 March to 8 September Japanese Museum SieboldHuis will present the exhibition ‘Japanese Nude’. This exhibition illustrates the development in Japanese nude photography from the 19thcentury to the present. The works of over 30 top photographers, including Araki Nobuyoshi, Moriyama Daido, Hosoe Eikoh, Izu Kenro and Honjo Koro reveal their artistic vision of nudity. Foreign influence and changing perceptions in Japanese society on gender, nudity and sexuality are on display in over 120 photographs.
Japanmuseum SieboldHuis
Visitors address
Rapenburg 19
2311 GE Leiden
Postaddress
Postbus 11007
2301 EA Leiden
https://www.sieboldhuis.org
Phone: 071-5125539
Fax: 071-5128063
Email: info@sieboldhuis.org

Japanese photographer Tomohide Ikeya captures the world in which humans blend with the territory of impenetrable underwater. His magnificent dreamy works, which extend the freedom of expression, are highly acclaimed both domestically and internationally.
Vanilla Gallery
Tosei Bldg.B2F,8-10-7,Ginza,Chuuoh-ku,Tokyo
tel : 03-5568-1233
Email : info@vanilla-gallery.com
http://vanilla-gallery.com
写真家の池谷友秀は、水中という不可侵領域と溶け合う人間のすがたを捉えた世界を写し出します。その表現の可能性を広げる幻想的で荘厳な作品は、国内外で高く評価を受けています。
〒104-0061 東京都中央区銀座八丁目10番7号 東成ビル地下2F
tel : 03-5568-1233
Email : info@vanilla-gallery.com
http://vanilla-gallery.com
池谷友秀氏のトークのお相手には、池谷作品のモデルも務めた歌手の村田千沙さん、長年に亘り作品モデルのメイクを担当するアートディレクターでありメイクアップアーティストのクワハラヒロト氏をお招きし、クリエーターの視点から、池谷友秀の作品の魅力を読み解きます。また、村田千沙さんのスペシャルミニライブも開催します。
チケットは必ず事前にlive pocketにてご購入ください。
チケット購入

19/Jan/2019 〜 1/21
http://onearttaipei.com
preview: 1/18 13:00-15:00
From ELSA ART GALLERY
http://elsaart.com.tw

池谷友秀写真展 『BREATH』
【開催】
12月9日〜12月23日(木、金、土、日の13:00~19:00 OPEN)
【会場】
ダンスハウス黄金4422 3階
漆黒の世界で、真珠のような水泡を身にまとい、重力から解き放たれた人体が躍動する。。。